早いことでお店をオープンして1年9ヶ月になりました。
去年の8月から侘び草ワークショップを始めて、たくさんの方に来ていただいた。
アメリカでは、淡水魚よりも海水魚が人気で、ネイチャーアクアリウムを知ってる人もそんなに多くありません。
CO2を入れてる水草水槽はこちらではよくハイテック水槽と言われます。
少しでもネイチャーアクアリウムを知っていただきたいので、店に来て水草水槽を見てもらうきっかけとして、侘び草ワークショップをやり始めました。
一般の方だけではなく、アーティストやマイクロソフト(本社はシアトル)のデザイナーなどの参加者もいます。
先週の木曜日に、カナダとテキサスから来たお客様がワークショップに参加したいと言われ、せっかく遠くから来ていただいたので急遽翌日にプライベートワークショップを開催しました。
その参加者の一人は海水水槽のビデオクリエイターのGeorgeさん、インスタのフォロワーが3万人でYoutubeの購読者がなんと6万人!
海水水槽を専門にやってる方にも興味を持っていただけたのはすこく嬉しいです。
その方が撮影された写真がとても美しく、また水草水槽と違った美しさで非常に魅力的でした!
(あ〜いけないいけない〜私は水草水槽派です😅)
よかったらぜひ彼の作品をご覧ください。
インスタはcoralfish12gです。
ワークショップ開催の当日は前日来たいただいた5人と思ってたのですが、
結局メンバーがちょっと違って、一人の方が何も言わずビデオを回しながら店に入ってきました。(アメリカらしい!😆)
どういう方かよく知らずに、とにかく魚より水草をメインでやってる方とだけわかって、楽しくワークショップをやりました。
なんか妙にビデオカメラの数が多くておかしいと思ったのですが、、、😅
翌日に来たお客さんから、昨日はYoutubeを見てこの店が出てたので、今日来ました!
えっ、まじっすか!?😱
お客様が帰った後、検索したら、なんとビデオを回してた方は有名なYoutuber Dustinさん、チャンネルの購読者は11万人です。
私のビデオはすでに4000回以上再生されました。
前もって言っていただければリリィパイプを2重磨きでパレングラスは3重漂白をするはずでしたが、、、
店の120P水槽もレイコンの正念場で途中まで組んでた流木が散らかってるし!
えっ?まだ流木を組んでるの?今年のレイコンだよね?
そうなんですよ、、、めっちゃやばいんです、、、
しかもちっらと2番目の動画に出てましたが、まだ2本の流木しか置いてないです。。。😰
あ〜ぁ〜〜〜〜〜Youtubeを見たら完全無編集で!私は無防備で言いたい放題でした、、、(凹)
その週末に来た全ての常連さんから、「Youtubeで見ましたよ!(笑)」
はい、、、私だけどれだけの有名人かを知りませんでした、、、(恥)😅😅😅
その動画はこちらです。。。
パート2(DOOA水槽とワークショップ風景)
全ての水槽をプロレーザーで隅々まで苔を削って120%水換えすればよかったと後悔してるNANAでした。。。