60P水槽立ち上げて10ヶ月近くになりました。
レイコン撮影したあとから黒ひげ苔に悩まされ、
Anちゃんに何度も対策を聞いて、水換え、活性炭、ヤマトヌマエビの大量投入など、、、
いろんな手を尽くしましたが、一向に改善しません。
おまけに、定期的にフィルターの粗目パッドを掃除してるのに、
ここ最近はエーハイム2074の流量がかなり弱くなって、
コントロールパネルの流量変更ボタンを押しても流量が変わらなくなりました。
おかしいな〜と思いつつ、取説を読みながら、コントロールパネルの初期化したり、
濾過器の蓋を開けて、中を見てみたり、、、(見るだけね)
ある日、思い出したかのように
そう言えば、濾過器って粗目フィルターパッド以外に、細目のパッドもあったよね、、、
えっそんなのありましたっけ?
しかも、月一位交換しないといけないですよね、、、
えーーー?そうなの?
という訳で、原因は細目フィルターパッドにありました。。。
・・・・・・・絶句
10ヶ月も漬け込んだ細目フィルターパッド、、、
もちろん素手では触れません。
新しいパッドに交換し、フィルターを再開したら、
お〜〜〜〜〜パワー全開!絶好調〜
生体が死ぬたびに、何かのせいにしてましたが、結局自分のせいでした。。。
これからはまめに交換するわ〜