7月8日(月) ネイチャーアクアライフ1年1ヶ月と6日。
先日買ったグリーンオトシン、
CO2の添加しすぎで1匹が☆になりました。
気づいたら1秒3、4滴になってました。。。(悲)
いつもの食事タイムにブラインをやりながら観察したら、
2匹のグリーンオトシンちゃんの腹びれの横に小さい穴があって、
その穴から白い足!?のようなものが出て動いてます。
マイクロレンズで再度確認したら、、、
ぞぞぞぞっ!
早速頼りになるAちゃんとOちゃんに相談し、とってもらえるかと思ったら、
「自分で針でとって!」というご返事、
愛するグリーンオトシンのために、チャレンジすることにしました。
寄生虫が既に脇腹の奥に入ってしまい、刺しまくっても出て来なかった!
結局この日は諦めて明日再チャレンジすることにしました。
翌日・・・
再度チャレンジ!
寄生虫があまりにも怖いのと、オトシンがどこまで耐えてくれるのかが頭の中を駆け巡って、
手がぶるぶる〜〜〜冷や汗たらたら〜〜〜
虫がまじで怖いよぉ〜〜〜
針を入れたもののやはり取れなかった。。。
結局、寄生虫がかなり奥に入ってしまったため、
2匹とも☆になりました。。。
気づいた時早く行動を起こせばよかったと反省しています。
自己責任です。
ワイルドのグリーンオトシンに寄生虫は付きもの〜
しばらく買うのを控えようかな、、、ギョッ!
どうもです~
待ちに待ったグリーンオトシンちゃんの良い様子から
一変、寄生中~て可哀想だが思わず爆笑~(笑)
次回の入荷の初日に行けば、オトシン博士がたぶん
来てるので、寄生中を取ってもらってから、導入て
のは?乙女が善くぞ寄生中退治に挑んだ~NANA
ちゃんも確り変態の仲間入りね~(笑)
こんにちは〜〜
本当にビビりましたよ〜
なのにまた5匹を買ってしまいました〜(笑)