4月21日(土)に3回目のCAJ×TAUドリームセッションに参加して来ました〜
今回は3時からスタートで、小野さんの「虎の穴・石組み編」→タナカカツキさんの「水草水槽は芸術か?」→Anちゃんの「みずくさのひとりごと」の3部構成です。
ひとりずつ石を追加して行き、2つの水槽のレイアウトを完成させます。
最後はなべちゃん VS カトカズさん
それぞれが最初から最後まで石組みを完成させます。
ラウンド2 タナカカツキさんの「水草水槽は芸術か?」
なかなか興味深いです。
ラウンド3 Anちゃんの「みずくさのひとりごと」
水換えの重要性がよくわかりました。
Anちゃんの講義が最後の予定だったけど、なぜか4次会急遽スタート!
全員居酒屋に移動し、レイアウトの写真を持ち寄って意見をもらいました。
せっかくのチャンスなので私も愛知から来られた中村さんにレイアウトをチェックして頂きました〜
あっという間また終電の時間!
8時間なのに全然足りないよ〜
締めは最近流行りの「マカンコウサッポウ」
NANA VS カトカズさん、加藤さん、ノートマンさん、タナカカツキさん
寒い中ありがとうございました〜
あっ、全員の集合写真撮るのを忘れた!