11月7日(水) 水槽立ち上げ158日目。
公開間近のプロジェクトがあって、会社から家に帰ったら既に12時を回ってました。
消灯の1時までにブラインシュリンプを早くやらないとランプアイが消化不良になるので、いつも自分のご飯よりランプアイちゃんを優先にしています。
お陰で私はいつも消化不良です。。。
ブラインを準備しながら水槽を観察したら、
きゃっ!!!虫みたいなものがライプアイについてる!
もうかなり遅いのに、頼れるアクアリストの友達もいないので、
申し訳ないと思いながらAnちゃんにメール。
返信を待ってる間にいろんな返事を想像してました。。。
まさかピンセットで虫を取れと言わないよね、、、
虫苦手ですし、絶対に無理だから!!!
想像しただけでぞっとします。。。
しばらくしたら、Anちゃんから返信がきました。。。
—
そっとすくって、ピンセットで外してください。
寄生虫ですが、取ればだいじょうぶです。
—
えっっっ!やはりピンセットですか???
この真夜中にですか???
可能であれば、ランプアイとピンセットを持って行きますので寄生虫を取っていただきたいです。。。
無理か、、、
冷静に考えて、、、、(10秒後)
かしこまりました!ランプアイのために一肌脱ぎます。。。 ← 頭がおかしくなってきた、、、
—
プププ〜
NANA:「もしもし、ランプアイに寄生虫がついていて、これから処置するのに遅くなりそうなので、明日遅めの出社してもいいですか?」
ボス:「御意!」
—
恐る恐る左手にネット、右手にピンセット、、、
ランプアイと普段から仲良しなので数秒で掬えたけど、問題は寄生虫、、、
稚魚小さいし、水草もまともに挟めないのに寄生虫を取れるわけがないです。。。
格闘して15分間。。。
なんと寄生虫が自らランプアイを離れて行きました。
よかった、、、
よく見るとランプアイの体に白いたたれが残っています。
明日から大阪出張だし、傷がひどくならないかが心配です。
早く治ってくれるといいのですが。。。
何だコレ―!熱帯魚の寄生虫って初めて見ました。
しかし、友人やボスとアクアリウムの助けになる人が多くて良いですねー。
そうなんですよー私も初めて見ました。気持ち悪かったです。
なんとか解決できてよかったです。
これから出ないといいのですが、、、^^;