11月4日(日) 水槽立ち上げ155日目。
グロッソが伸び放題で長いものは10cm以上もあります。もはや前景草ではなく中景草の長さです。
そのお陰で、アルジーライムシュリンプがほとんど見えなくなりました。ただ隠れてるか減ったかの判断がつきません。
20周年記念の黒のプロシザース・スプリングでゆっくりカット!
実は、、、前回カットした時、ストレスを解消しようと思ってザクザクいったら、グロッソの中にいたスネールキラースネールの頭をちょん切ったかなと思って一瞬びっくりして心臓が止まりそうになった。
※後から無傷であることを確認できた、、、
後景草もついでにチョキチョキ、、、伸びるのが早いな〜
ついでに水換え〜1週間近く換えてないので5リットルにいくか
NAサーモメーターでバケツ内の水温を確認〜24.5度!OK!
20分かけて、全部水槽に入れたあと、念のため手を入れてみたら、、、
きゃっ!なにこの熱さ!!!
体感的に30度は確実に超えてます。。。
サーモメーター壊れてる???
どうしよう〜水温計一つしか持ってないから確認できない!
あっ、調理用温度計ならある!
でも、、、水槽に使ったらもう料理用にはできない、、、
真剣に考えて(3秒後)、、、
やはりランプアイ稚魚の方が大事だわ!調理用温度計を水槽にイン!
26.5度! サーモメーターは24度のまま、、、
熱いけど、微妙。。。
まだランプアイ達は元気そうだし、冷たい水を入れたらかえって負担が掛かりそうだし、しばらくそのまましておいた〜
1時間経ったら普通の水温に戻りました。
とにかく血の気が引く出来事でした。
ごめんなさい!これからは週2回の水換えに戻します。。。