10月20日(土) 水槽立ち上げ140日目。
今日はAnに行って、グリーンオトシン(ワイルド)を連れて帰りました〜
一番小さい子を選んでもらいましたが、ミニM水槽ではちょっと目立ちそうです。。。
点滴での水合わせは何回も水をちょっとずつ捨てないと行けないので、今回はちょっとやり方を変えてみました。
水槽水からカップへ水を入れながら、カップの中の水をバケツに出して行きます。
ちょっと楽になったかな
やはりデカイ、、、
ランプアイ成魚の2倍、ランプアイ稚魚の5倍の大きさ、、、
でもグリーンなので、大きくでもそれほど違和感がない、、、はず
おぉー!いきましたねーキレイですよね~グリーンオトシン。
こやつはエサが大変と聞きます、がんばって下さいね~
ナナさんオトシン好きですよねー
え〜〜〜餌が大変ですか?そんな事聞いてないですよ〜
オトシン好きというより、オトシンは過密飼育の数のうちに入らないと自分に言い聞かせてます。(笑)
どうもです~
グリーンでも、違和感有る!有る~(笑)
オトシン博士に褒められたでしょ~
NANAちゃんは上手く飼って居ると!!
2年位飼ってオトシン博士の記録
抜いちゃって下さいな~(笑)ついでに
繁殖も!!
こんにちは!!
単独飼育じゃないと難しいと言われていますが、
オトシン博士の記録を破りたいですね〜^^
繁殖はかなり難しいですが、かんばります!
オスメスが1匹ずついると願っています。(汗)
グリーンオトシンBabyがきっと可愛いです〜(期待)