9月1日(日) 水槽立ち上げ91日目。9191!
3ヶ月経ちました
水槽を立ち上げた時、クラゲとランプアイを同じ水槽で飼おうとしてたNANAです
水温計とろ過器が必要なのをまったく知らなかった。。。
最初はADA天野さんのネイチャーアクアリウムに魅了され、アクアスカイが発売というタイミングで始めたのですが、ここまでハマると思いませんでした。
立ち上げたばかりの時は本当に大変でした。
- 水草の植え方がわからない → 何度も抜いて植え直したり
- そのせいで水が濁りっぱなし → 毎日水換え(疲れた〜こんなアクアライフは続けられない!)
- ろ過器にストレーナーをつけるのが必要なのを知らず → ランプアイが吸い込まれて☆になった(精神的に参った)
- ランプアイが活発すぎる → 飛び出しで☆になった(精神的に参ったアゲイン)
- 水草を洗わず植えたら → スネールが大量発生
- ランプアイが楽しそうにブラインシュリンプを食べるから大量にやった → 水質悪化でランプアイが口腐れ病になってヒドラとプラナリアが大量発生
- 稚魚も楽しそうにブラインシュリンプを食べるから大量にやった → 稚魚の口が真っ赤かになった(大量の餌やりを謹慎)
本当にいろいろありましたわ。。。
今は水草水槽がだいぶ安定してきてランプアイ稚魚もすくすく成長しています。
オスの方の胸びれに黄色の美しいグラデーションが入り、もうすっかり幼魚です。
生まれた時からずっと同じ環境なので飛び出すことはないと思います。
水槽に手を入れるたびに寄ってくるし、とても人懐こいです。
細心の注意を払って、とってもとっても大事に育ててきたからね〜
初心者なのに、病気で☆になった子は1匹もいないのはよかったと思います。
その他のアルジーライムシュリンプ、オトシン、スネールキラースネールも1匹も落ちなかったです。
※最初の1ヶ月は飛び出しと移動中の事故はありましたが、、、
ランプアイちゃんの成長が楽しみです!